こんにちは。2歳と4歳の子育てに奮闘中のみさです
雑誌や付録が好きなわたしは、最近よくセブンネットショッピングを利用しています

子育て中でも快適にお買い物が楽しめるので助かります♪
そこで今回は、セブンネットショッピングの利用方法やメリットをまとめました(^^)/
忙しいワーママさんや、子育て中でバタバタした毎日を送っているママにこそ、おすすめしたいセブンネットショッピング
利用を検討している方の参考になれば嬉しいです(^^)
\ 商品到着後7日以内のお好きな時に受け取り可能 /


セブンネットショッピングとは
ネットで注文した商品をセブンイレブンの店舗で受け取り&決済できるサービスです
セブンネットショッピングでは、本やCD・DVDのほか、ゲームやギフトなど、150万点以上取り扱っています
中にはセブンネットショッピング限定の特典がついているものも…!



最近ではセブンイレブン限定の付録がついた雑誌もたくさんありますよね
「限定品」や「気になる商品をフライングゲットしたい!」という方は要チェックです◎
セブンネットショッピングの利用方法
ここではセブンネットショッピングの利用方法を解説します
会員登録


まずは会員登録をします


アドレスを入力して規約に同意すると、二要素認証ということでワンタイムパスワードが発行されるので、指示通りに入力◎
ここまではとっても簡単です(^^)/
…が、その後の「会員情報」の入力が少し大変でした(;’∀’)


パスワードがなんと「9文字以上」で「アルファベットの大文字・小文字を必ず1文字使用」かつ「数字か記号を組み合わせる」※「7id」と同じもの不可
ということで、わたしがいつも使用しているパスワードは却下され、新たに考えることに(汗)



パスワードの条件は正直厳しく感じましたが、逆をいうとそれだけ安全ということなので、しっかり考えて設定しましょうね(自戒をこめて)


会員情報を入力した後は、入力内容を「確認」して「完了」です
商品を選択
一般的なネットショッピングと同様に、欲しい商品をカートに入れます
受け取り方法と支払い方法を選択する


受け取り方法は、「宅配便」か「店舗受取り」から選びます
わたしは最寄りのセブンイレブンの店舗を選択しました



送料が無料になるのはありがたいですよね♪


わたしはクレジットカードでの決済を選択しましたが、電子マネーやバーコード決済を希望の方は「現金」を選択します
以上で注文完了です(^^)/
店頭での受け取り方法


注文確定後は、セブンネットショッピングの注文履歴のページで、配送予定日などを詳細に知ることが出来ます



こんなに詳しくわかるなんて親切!!購入した商品の動きがわかるので安心できますね♪


受け取りの際は、レジで「払込票番号」か「バーコード」を提示するだけでOK◎



コンビニのマルチコピー機の操作が苦手なわたしには、機械の操作なしで商品を受け取れるのがとっても助かります
わたしが利用している店舗では、レジ内の簡易倉庫(?)のようなものの中に商品が保管されているので、バーコードの提示から商品受け取りまでたったの2~3分というスピード感でした
最後に受け取りのサインをしてお買い物完了です(^^)/
商品の状態
わたしは今回kodomoe(コドモエ)という雑誌を購入しました


商品は封筒に入っていて、伝票には
- 店名
- 商品の到着日時
- 払込票番号
- 購入者の名前
- 払込方法
- 留置き期限
などが明記されています
購入品名の記載はないので、商品の中身はわからないようになっています


封筒には緩衝材(プチプチ)がついているので、商品が破損する心配はありません◎


さらに、雑誌は段ボールシートにしっかり固定されているので、封筒の中で付録が飛び出したり、雑誌が折れてしまうこともなさそうです♪



ここまで丁寧に梱包してくださっているのに送料無料なんて驚きです!
セブンネットショッピングのメリット~限定品やフラゲも可能~


ここではセブンネットショッピングのメリットをご紹介します
送料無料
セブンイレブンの店舗での受け取りの場合、送料が無料になります
わたしは



送料は絶対払いたくない!
というポリシーをもっているので、店舗受け取りで送料無料になるのはとっても助かります(笑)
24時間受け取れる
店舗での受け取りの場合、配達時間を気にする必要がないので、忙しい方にピッタリです



商品到着後7日以内であれば、お好きなときに受け取れます♪
セブンイレブン限定特典
「限定特典」というだけで欲しくなっちゃいますよね(笑)
今大人気の付録付きの雑誌も、セブンイレブン限定のものがたくさん販売されています



わたしはいま、2021年5月号のオトナミューズ、アルプスの少女ハイジ「ヨーゼフポーチ」が気になっています(笑)
予約購入(フラゲ)できる
新作のCDやDVDを予約購入した場合、発売日前日の午前8時から受け取り可能なので「新作商品をいち早くゲットしたい!」という方にピッタリです◎
発売日前日に購入できちゃうなんてすごいですよね!
決済方法が豊富
現金やクレジットカードはもちろん、電子マネーやバーコード決済も可能なので、お好きなお支払い方法を選ぶことができます◎



バーコード決済派の夫は、セブンネットショッピングをよく利用しています。
ポイントが貯まる
ネット決済分(100円で1ポイント)+店頭のnanaco決済分(200円で1ポイント)が付与されるので、nanacoポイントがどんどん貯まります◎



nanacoポイントを貯めている人は、セブンネットショッピングを利用しないと損しちゃうかも?
セブンネットショッピングはこんな人におすすめ
セブンネットショッピングは
- 不在がちで受け取れない
- 子どものお昼寝中にインターホンを鳴らされたくない
- 家族に内緒のお買い物をしたい
という人に特にオススメです
不在がちで受け取れない人
自宅に荷物が届くのはとっても便利ですが、不在がちな人には受け取るのが難しかったりしますよね
特に子育て中だと予定通りに進まないことばかり!
わたしも



せっかく時間指定したのに受け取れなかった!
なんて経験が何度かあります
そんなときに便利なのがセブンネットショッピング!
商品到着日から7日以内の都合のいいときに受け取れるので、再配達を依頼する必要なし◎
受け取る際のストレスもなくなりますよ♪
子どものお昼寝中にインターホンを鳴らされたくない



せっかくお昼寝したのにインターホンで起こされた(涙)
これ、子育てあるあるですよね
わたしも、やっと一息つけると思ったタイミングで鳴らされるインターホンにイラっとした経験が何度もあります



セブンネットショッピングを利用し始めた理由もコレです(笑)
子育て中は家にいてもインターホンを鳴らされたくない瞬間や、荷物を受け取ることのできない時間ってたくさんありますよね
そんなママさんたちにこそ、セブンネットショッピングがおすすめです◎
- マルチコピー機の操作なし
- レジでの所要時間が2~3分
なので小さな子どもが一緒でも、サクッと受け取ることが出来ますよ♪
ほかのネットショッピングでのお買い物でもコンビニ受け取りが可能な場合がありますが、マルチコピー機の操作が必要だったり、レジでの待ち時間が長かったりすることもあり、子連れには大変でした(;’∀’)
家族に内緒のお買い物をしたい
家族へのプレゼントや自分へのご褒美など、内緒にしたいお買い物って結構ありますよね
しかもそういう荷物に限って他の家族がいるときに届いたり、不在表が見つかってしまったり…(汗)
その点、セブンネットショッピングでは家族にバレる心配がないので、内緒のお買い物にもピッタリです◎



最近雑誌を買いすぎて怒られそうなので、今回のお買い物は夫には内緒です(笑)
まとめ:本や雑誌、DVDやゲームなどの購入はセブンネットショッピングがおすすめ!限定特典も要チェックです◎
忙しいママにこそおすすめのセブンネットショッピング
- 送料無料
- 24時間受け取り可能
- セブンイレブン限定特典
などのメリットがたくさん◎
セブンネットショッピングなら、受け取りの際もノンストレスでお買い物出来ちゃいます(^^)/
ぜひ使ってみてくださいね♪
限定特典付きの雑誌等の購入はコチラから↓


店頭受け取りで送料無料!
コメント