こどもちゃれんじほっぷの11月号が届きました(^^)/
今月もさっそく体験レポをしていこうと思います
\ 息子が0歳のときからこどもちゃれんじを受講しています /
\ 10月号の体験レポはコチラ /
ほっぷ11月号で届いたもの

届いたもの
・しまじろう ひらがなかるた
・ひらがなカード(1枚)
・バスプレート
・えんぴつワーク3
・ほっぷえほん
・キッズワーク
・ほっぷDVD(11月/12月)
・保護者向け情報誌
体験レポ
ひらがなかるた

しまじろうのイラストのかわいいかるたが届きました
大人が読み札を読んで遊ぶほか「ひらがなパソコン」を使って遊ぶことも可能です
ひらがなパソコンでは、取り札を15枚使う「簡単ゲーム」と44枚すべてを使う「難しいゲーム」から難易度が選べるので、お子さんの文字への興味や理解のレベルに合わせて取り組めます(*^^*)

うちの子はひらがなへの理解があまり進んでいないので「簡単ゲーム」で遊んでいます。文字を正確に読むことが出来なくても十分楽しめているようです
バスプレートとえんぴつワーク

お絵かきには興味がなく、鉛筆を握る機会がほとんどない息子ですが、バスプレートを見た瞬間から「コレやりたい!」「お絵かきしたい!」と大興奮(*^^*)
実際にやってみると、鉛筆に慣れていないせいか書きづらそうにしてはいましたが、練習をするいいきっかけになりました

えんぴつワークではバスプレートを使ったお絵かきが楽しめるので、10分くらい集中して取り組み、プレートの使い方もマスターした様子
バスプレートは9月号で届いたペンポーチの中にすっぽり収まるのでお絵かき&お勉強セットを1つにまとめてお片付け出来て便利です♪

うちの子は自分のペンケースにアイテムが増えたことが嬉しいようで、お片付けまでノリノリでしてくれました
絵本

11月号のガオガオさんのためしてはっけん!コーナーのテーマは「ふいてみよう!」です
「フーフーパワー」を使ってろうそくの火を消したり、たんぽぽの綿毛を飛ばしたり「くるくるヘリコプター」(工作)を回したり、いろいろな遊びが展開していきます。
秋らしいお芋のお話やエスカレーターに乗るときのお約束、しまじろうたちが遠足に行くお話などもあり、今回も盛り沢山の内容です(*^^*)
キッズワーク

今月は【系列(並び方の規則性)】がテーマのキッズワークです
・仲間集め
・同じもの探し
・集合数
・形の構成
・系列
・大きさ比較
・字形の認識
という構成になっています
系列や字形の認識など、息子には少し難しいようでしたが、出来ないながらも楽しんでいました
しまじろうのワークではページごとにねらいや声掛けのしかたが載っているので、親子のコミュニケーションのヒントとして活用できます♪
保護者向け情報誌
今回は【かるた遊びの効果】という特集が組まれていて、かるたで遊ぶことで得られる効果や、ひらがなかるたで遊ぶ際のヒントが紹介されています
毎月保護者向けに役立つ情報が掲載されているので、ママたち必見の情報誌です(^^)/

小冊子なのでスキマ時間にサクッと読めちゃうのもいいですね♪
ほかには登録キャンペーン(詳しくは下記を参照)や来年度の〈すてっぷ〉の案内、有料オプションやこどもちゃれんじEnglishの紹介が記載されているので、検討中のかたは要チェックです
DVD

2か月に1度のDVDが届きました
11月の内容
・ガオガオさんのためしてはっけん!
・ちいく
・ひらがな
・ことば
・ひらがなのかき じゅんび
・ルール/マナー
・エデュトイであそぼう
(・おしらせ)
12月の内容
・ガオガオさんのためしてはっけん!
・ひらがなのかき じゅんび
・ちいく
・エデュトイであそぼう
・ルール/マナー
・なぞってひらがな だいぼうけん!
(・おしらせ)
1月分が20分くらいなのでちょっとしたスキマ時間にちょうどよく、我が家では車での移動中や待ち時間に見ています
キャンペーン
こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉の登録キャンペーンが受付中です
特典1 「なぞりんカバー」の色が選べる
〈すてっぷ〉4月号のエデュトイ「ひらがななぞりんパッド」のカバーの色をひとつ選ぶことが出来ます

ピュアブルー・スイートピンク・ラッキーグリーンの3色展開です。うちの子はピュアブルーを選びました
特典2 おかしのパーティーシートがもらえる
〈ほっぷ〉2月号の「ガオガオさんのかたちのおかしこうじょう」と一緒に使える「おかしのパーティーシート」がもらえます
こちらは早期登録特典で、登録締切日は12月10日(木)です
まとめ:11月号ではひらがなやお絵かきへの興味が広がります
11月号が届いて以来「ひらがなかるた」に夢中な息子。これを機にひらがなへの興味や「読みたい!」「書きたい!」という気持ちが育ってきそうな予感です(*^^*)
「簡単ゲーム」から「難しいゲーム」へ移行するのも時間の問題かなと思います
そして今回のえんぴつワークでは、お絵かきに興味がなかった息子がバスプレートを使ってお絵かきを楽しむ姿が見られたのが、とても嬉しかったです(*^^*)
以上、こどもちゃれんじほっぷ11月号の体験レポでした
\資料請求&お申し込みはコチラ/
コメント