こんにちは。みさです。うちの子たちは絵本が大好きで、園がお休みの日には1日で30冊以上を読むことも!←わたしの喉はカラカラw
今回は、そんな我が家の子どもたち(3歳息子と1歳娘)が特にお気に入りのクリスマス絵本を7冊ごご紹介します
この記事はこんな人におすすめ
・クリスマスの絵本を探している
・親子で絵本の時間を楽しみたい
・幼稚園の先生や保育士さん
クリスマス絵本7選
クリスマスはドキドキ
きむらゆういちさんの12か月のしかけ絵本シリーズです
(シリーズ一覧はコチラ
「サンタさんはいい子にしてた子にだけプレゼントをくれるんだって」と聞いてドキっとするくーとまーが主人公のお話。
「プレゼントもらえるかな?」とちょっぴり不安になりながら迎えたクリスマスでしたが、くーとまーに届いた箱の中身は…?
たくさんの動物たちがサンタさんからのプレゼントを開けていく、ワクワクが詰まった1冊です
さんかくサンタ
ツペラツペラさんらしい鮮やかな色合いが特徴の作品。
ページをめくると楽しいお話がリズミカルに展開していき、どんどん読み進めたくなる絵本です。
イラストはまる・さんかく・しかくで造形されていて、形を覚えるのにピッタリ。
さんかくサンタがプレゼントしてくれたものは…?
とてもシンプルな内容だけど心に残る、魅力あふれる1冊です。1歳児から楽しめます
クリスマスのおばけ
せなけいこさんの作品。「ねないこだれだ」が大好きなうちの子たちは、表紙を見た瞬間から「これ読んで~!」と大興奮。おばけが好きなお子さんにおすすめです
楽しいクリスマスを過ごす女の子ですが、ふと「おばけのこどもはどうかしら?」と心配になります。女の子がおばけのために考えたことは…?最後にはクスッと笑えるイラストが待っています。
子どもの思いやりの気持ちが育ちそうな、ほっこり温かい絵本です
ぐりとぐらのおきゃくさま
ロングセラー「ぐりとぐら」シリーズです
(シリーズ一覧はコチラ
森で見つけた大きな足跡を辿っていくと、到着したのはなんとぐりとぐらの家!
中に入ると大きな靴や手袋、オーバー、帽子にえりまきがあり、やっぱりだれか着ている様子
”おきゃくさま”はどこ?いったい誰?…やっぱり子どもたちが大好きなアノ人みたい(*^^*)!
ぐりとぐららしいお料理のシーンやおいしい食べ物も登場し、最後にはいつものお友達が大集合♪
「サンタさん」や「クリスマス」という言葉がいっさい出てこないのが子どもたちの想像をより掻き立てるようで、「サンタさんだったのかな(*^^*)?」と読み終わってからも心地よい余韻が残る1冊です
CD付英語絵本
ツリーさん
新井洋行さんの作品です。表紙がキラキラ光っていてとてもキレイ!クリスマスの特別感が表紙から伝わってくる一冊です。
クリスマスツリーに飾りつけをしていくという、とっても簡単でわかりやすい内容なので、1歳の子でも楽しむことが出来ました。
最初はただのもみの木ですが、「みんなーくっついてー」の声で次々にオーナメントたちが集まってきます。そして最後に飛んできたのは…?小さなお子さんの初めてのクリスマス絵本にもおすすめです
ねずみくんのクリスマス
ロングセラー「ねずみくん」シリーズです
(シリーズ一覧はコチラ
お馴染みの動物たちが自慢のクリスマスツリーを作り「どうだい?おおきいだろう」と得意顔。ねずみの女の子・ねみちゃんの小さなクリスマスツリーを見て、みんなで笑いものにしてしましたが、そんな動物たちに対してねみちゃんが贈ったものとは・・・?
「人のことを笑ってはいけない」「小さいツリーも大きいツリーもみんな素敵」という気付きが得られる作品です
動物たちの愉快な笑い声や自信満々の顔、ねみちゃんに対する申し訳なさそうな表情など、細かいところまで見どころ満載。ねずみくんシリーズ好きなお子さんには特におすすめです
サンタクロースとしまのゆうびんやさん
「サンタクロース島のサンタクロース」シリーズです
(シリーズ一覧はコチラ
クリスマスの日も忙しく働く島のゆうびんやさん。サンタさんも手伝ってなんとか手紙を配り終えると…最後には心が温まる結末が待っています
島の地図や住人達がたくさん登場し、サンタクロース島の世界にどんどん引き込まれていくような素敵な1冊です
巻末にはなんと、サンタさんからのお手紙のプレゼントも♪ぜひクリスマスの日に読んでほしい内容です(^^)/
【番外編】その他のおすすめ
光る絵本【メリーメリークリスマス】
こちらはなんと光る絵本です。優しい光がクリスマスにピッタリ!
クリスマスおたすけたいが困っている人たちのお手伝いに奮闘しますが、ツリーやケーキの飾りつけをしたり、電気のスイッチをつけたり、サンタさんの靴を探したり、と絵本を読んでいる子どもたちもおたすけたいの一員になった気分で楽しめる、参加型のお話です
ページの厚さがしっかりあり、お口に入れたりやぶいてしまう可能性のある低月齢の子でも安心して読むことが出来ます。
遊べる絵本【ぬりえでめちゃめちゃあそぶっく】

去年のクリスマスに、当時3歳になったばかりの息子のために購入。
その名の通りめちゃめちゃ遊べるので、親のわたしも一緒になって楽しめました(*^^*)
塗り絵のほか、絵探しや迷路など、もりだくさんの内容になっています。もともと塗り絵にあまり興味がない息子ですが、こちらの本では塗り絵以外の要素もあるせいか、2~3カ月は夢中になって遊んでいました
一般的な子ども向けの塗り絵と比べて絵柄が細かいため、広い面積に集中して塗ることが苦手なお子さんでも楽しめます。また、塗る箇所が多いので「一緒にやろ~」と誘われた時も「じゃあママはこっちを塗るね!」と本気で遊べました(むしろわたしの方が楽しんでいたかもしれませんw)
音がでる絵本【Xmasソングブック】
子どもたちが大好きな音絵本。こちらはクリスマスソング5曲と「すず」「ベル」「サンタさんの笑い声」が収録されていて、簡単にリズム遊びを楽しむことが出来ます
息子が0歳の時から音絵本を集めてますが、3歳になったいまでも遊んでいるので、長い期間楽しめるコスパの良いおもちゃです(^^)/
音絵本が身近にあることで遊びの中で季節の歌に触れることができ、いつの間にか1曲歌えるようになっているので、子どもの吸収力には本当に驚かされます。プレゼントにもおすすめですよ♪
おすすめクリスマスグッズ
アドベントカレンダー
インテリアとしてもとっても素敵で、飾るだけでお部屋が一気にクリスマスモードになります(*^^*)
クリスマスの日までワクワクドキドキのカウントダウン。ママも童心に戻って、子どもと一緒に楽しみませんか?
より一層クリスマスが待ち遠しくなる演出で、子どもが喜ぶこと間違いなしです
ミッフィーあみぐみ
クリスマスドレスを着たミッフィーのあみぐるみです。1つ1つ丁寧に手編みで作られた1点もので、洋服や帽子を着せ替えて遊ぶことも出来ます。あみぐるみならではの温かさが感じられる素敵な作品です(*^^*)
小ぶりで持ちやすいサイズなので、ねんねの赤ちゃんや小さなお子さんにもおすすめ!ぬいぐるみやミッフィーが大好きなお子さんのプレゼントにピッタリですよ♪
いつも子育てを頑張っているご褒美に、自分へのプレゼント…☆なんていうのもいいですね(^^)
まとめ
今回はクリスマスにおすすめの絵本やグッズをご紹介しました。
季節の絵本やグッズに触れることで、何気ない日常をとっても豊かでかけがいのない時間に変えることが出来ます。
年に1度の特別な日を、親子で一緒にワクワクしながら迎えませんか?

みなさんにとって幸せな日になりますように(*^^*)メリークリスマス☆
コメント