11月に開催された【しまじろうコンサート】クリスマス公演に行ってきたので、体験レポをまとめました
参加したのは「しまじろうと ふゆの おうじょさま」の明石公演です
この記事はこんな人におすすめ
・しまじろうコンサートに行ってみたい
・子どもと一緒にコンサートを楽しみたい
1歳の娘と3歳の息子は初めてしまじろうコンサートに参加しましたが、生のしまじろうたちにとっても大喜びで、最初から最後まで飽きることなく楽しめました

子どもの笑顔が見られて、親のわたしたちも大満足です
それではさっそく本題へ(^^)/
【しまじろうコンサート】チケット購入方法
チケットはネットで申し込みます
抽選でしたが、奇跡的に(?)第一希望のチケットがとれました
当選したチケットは、セブンイレブンかファミリーマート、チケットぴあの店舗のいずれかで発券します(当選決定のメールに記載の引換票番号が必須)



わたしは紛失するのが心配だったので、当日の朝にコンビニで発券しました
【しまじろうコンサート】グッズ


しまじろうとおそろいのタキシードやお姫様に変身できちゃうプリンセスドレスなど、コンサートがさらに楽しくなっちゃうグッズが盛りだくさんです(^^)/
コンサートが盛り上がるライトや、はなちゃんの着せ替えドレス、しまじろうや仲間たちのぬいぐるみなど、種類も豊富にありました
コンサートのグッズはネットでも販売されているので、購入をご希望の方は事前に準備するのがおすすめ!
過去のコンサートのDVDやCD付き絵本などもSALE価格で販売されています(⇒公式ホームページ)
【しまじろうコンサート】体験レポ


ここでは公演内容をざっくりご紹介します
ガオガオさんのミニコーナー



もうすぐしまじろうに会えるね!
とわくわくしながら席に座って待っていると、なんと開演5分ほど前にガオガオさんのミニコーナーが始まりました!
突然のガオガオさんの登場に、会場は大盛り上がり★
しまじろうはまだ~?
と退屈気味だった息子も大喜びでした


公演中は、入場時に配られるキラキラスターを使ってしまじろうたちを応援したり、ゲームをしたりします
ミニコーナーでガオガオさんと練習して、子どもたちの準備は万全!
いよいよ公演が始まります(^^)/
第一部
第一部は、冬の花を王女様に届ける冒険のお話です
冬の花を枯らしてしまったとりっぴいが大変なこと(すがた!?)になり、みんなで力を合わせて助けます
小さなはなちゃんも大活躍☆
道中では女王様に会うためにゲームをして氷を溶かしたり、しまじろうが女王様のもとまでお花を届けられるように応援したりと、参加型の演出が多かったです



3歳の上の子も1歳の下の子も、楽しそうに参加していました
休憩
途中で15分間の休憩があります
水分補給やおトイレを済ませるのにちょうどいいですね♪



おトイレは多少並ぶものの、コロナ対策でお客さんが少ないため、不便さは感じなかったです
休憩時間にグッズ買っている人もいました♪
第二部


第二部は、写真撮影OK!撮りたいときに自由に写真を撮ることが可能です(^^)
「サンタさんの出発パーティ」に参加するしまじろうたち。
お待ちかねのサンタさんも登場して、子どもたちはくぎ付けでした
定番のクリスマスソングやしまじろうオリジナルのクリスマスソングを歌ったり踊ったり、とってもにぎやかな内容です



しまじろうたちの華やかな衣装やキレイなライトアップで、クリスマス気分が高まります
最後はサンタさんがトナカイのそりに乗って、世界中の子どもたちのもとに飛んでいくシーンでおしまいです
空を飛んでいるトナカイとサンタさんにビックリ&大興奮の子どもたち♪
公演の1番最後には「ハッピージャムジャム」をみんなで踊りました(これにはわたしが1番大喜びw)



懐かしい歌やダンスを生で見られて、しかも一緒に踊れるなんて、とっても嬉しかったです
第一部から第二部の終わりまで、トータル75分の公演でした(休憩含む)
▼詳しい公演内容はしまじろうクラブから見ることが出来ます
気になるコロナ対策は?





こんな時期だし、人ごみにいって大丈夫なの?
という心配の声も聞こえてきそうなので、しまじろうコンサートでのコロナ対策についてご紹介します



チケットが当たったけど参加を迷っている…
なんて方もぜひ参考にしてみてくださいね♪
来場前の確認
下記に該当される方はご来場をお控えくだい
しまじろうクラブ
【1】37.5度以上の発熱があるかた
(会場に向かう前に必ず自宅で検温してください)
【2】過去2週間以内に咳・くしゃみ・倦怠感などの風邪の症状があるかた
【3】味覚・嗅覚に違和感、異常を感じているかた
【4】入管法に基づく入国制限の対象となっている地域から日本へ入国後、14日間経過していないお客様
しまじろうコンサートを心から楽しむためにも、周りの人に迷惑をかけないためにも、来場前には必ず体調チェックをしましょう
入場時の検温
どこの施設でもすっかりお馴染みになった検温ですが、もちろんしまじろうコンサートでも実施されています
37.5度以上の方は会場に入ることが出来ないので、必ずお出かけ前にご自宅で検温するようにしましょう
マスクの着用
大人はもちろん、3歳以上のお子さんは必ずマスクを着用しましょう



3歳未満は任意となっていますが、念のため1歳の下の子もマスクを着用させました
消毒その他
受付ブースには、手指を消毒するアルコールが設置されています
また、公演終了後には「会場の消毒のため速やかにご退場願います」とのアナウンスも流れていました



公演ごとにしっかり消毒されているようで安心ですね
座席の間隔
座席は1つおきに座るように指定されています
とはいえ家族で隣同士座るのはOKのようで、わたしたちも3席並んで座りました(娘は膝上観賞です)
また、子どもたちが大きな声を出すような演出(キャラクターの名前を呼んだり、歌ったり)もありませんでした



キラキラスターやダンス、手拍子での参加でしたが、声を出さない演出でも子どもたちは十分楽しめたようです
まとめ:しまじろうコンサートは1歳も3歳もめちゃくちゃ楽しめる
コロナの第三波といわれている中での公演でしたが、各自で感染予防対策をしたうえでの参加であれば、十分安心して楽しめると思いました
会場で消毒や検温、換気をしてくださっているスタッフさんたちのお陰ですね!
公演内容も時間も小さな子どもにちょうどよく、最後まで飽きることなく見られたので、参加して本当に良かったです



とても素敵な思い出になりました
ちなみに会場にはパンパースの試供品もありました(一家族一枚)


お腹が冷えないはらまきタイプのパンツ型オムツ(Lサイズ)です。こういう心配りが嬉しいですね♪
以上、しまじろうコンサートの体験レポでした(^^)/
しまじろうコンサートの詳細はコチラ⇒公式ホームページ
コメント