【ヨシケイ】特別メニューをレビュー|我が家の体験談と感想

特別メニューアイキャッチ

ヨシケイ利用歴2年のみさです

前回の記事では「プチママコース」についてレビューしましたが、今回はプチママコースに次いでよく利用する「特別メニュー(バリュープラス)」についてレビューしました

▼前回の記事はコチラ

この記事はこんな人におすすめ

  • ヨシケイを検討している
  • 食事作りの負担を軽くしたい
  • でもなるべく食事は手づくりしたい

ヨシケイを利用すると

  • 食事作りが楽になる
  • 買い出しの量や回数・献立を考える手間が減る

ので生活に余裕が出来ます(^^)/

特別メニュー(バリュープラス)の特徴

・2人分5日間で5600円(税込)

・人気メニューが勢ぞろい

・調理時間約35分

・1週間単位での注文

とってもお得なコースです

それではさっそく本題へ

もくじ

【特別メニュー】バリュープラス 1週間の献立

今回ご紹介するのは11月23日の週の実際の献立です

わたしはいつも月~金曜日の5日分を注文しています

11月23日 牛肉とほうれん草のたまご炒め(418kcal)

1123 ヨシケイ食材

届いた食材

・牛コマ肉 ・じゃがいも ・ほうれん草 ・玉ねぎ ・卵 ・おからパウダー ・五目揚げ ・人参 ・えのき ・細ネギ

1123 ヨシケイ完成
牛肉の炒め物と煮ものは2人前の写真です
  • 牛肉とほうれん草のたまご炒め
  • 簡単うの花
  • えのき汁

うの花はパウダー状になっていて、あらかじめ煮た野菜にからめるだけなので、とってもお手軽に煮物を作ることが出来ます

メインのお肉料理に煮物、汁物とボリュームたっぷりの献立でした

みさ

牛肉炒めのジャガイモはレンチンすることで時短になります。調理の裏技を学べるのもヨシケイの良いところですね♪

11月24日 いり鶏(521kcal)

1124 ヨシケイ食材

届いた食材

・若鳥モモ肉 ・れんこん ・ごぼう ・大根 ・たけのこ水煮 ・人参 ・こんにゃく ・生揚げ ・細ネギ ・ほうれん草 ・焼きのり

1124 ヨシケイ完成
いり鶏と磯部あえは2人前の写真です
  • いり鶏
  • 生揚げのみそマヨ焼き
  • 磯部あえ

いり鶏は1歳の娘もパクパク食べていました

みさ

煮物の人参、大根、鶏肉は小さい子にも与えやすいので、とりわけ出来て助かります♪

普段作ることのない生揚げのみそマヨ焼きは夫に大好評でした(^^)/

オーブントースターでの簡単調理なので、また自分でも作ってみたいレシピです♪

11月25日 麻婆なす(312kcal)

1125 ヨシケイ食材

届いた食材

・豚ひき肉 ・なす ・玉ねぎ ・にら ・麻婆ソース ・豆板醤 ・コチュジャン ・ワンタン ・チンゲン菜 ・もやし ・人参

1125 ヨシケイ完成
麻婆なすは2人前の写真です
  • 麻婆なす
  • ワンタンスープ

麻婆なすは、付属の麻婆ソースと豆板醤、コチュジャンで味付けしますが、今回は娘が食べやすいようにコチュジャンは入れていません

味付けのアレンジが出来るのは、自分で調理するコースのメリットです

みさ

付属の麻婆ソースのおかげで、とっても簡単に麻婆なすが作れました

ワンタンスープは体が温まり、優しい味でとっても美味しかったです(ワンタンはほぼ娘に食べられましたw)

11月26日 豚肉のにんにくみそ炒め(405kcal)

1126 ヨシケイ食材

届いた食材

・豚切り落とし肉 ・白菜 ・たけのこ水煮 ・人参 ・にんにく ・大豆水煮 ・五目揚げ ・もやし ・にら

1126 ヨシケイ完成
すべて2人前の写真です
  • 豚肉のにんにくみそ炒め
  • お豆の煮もの
  • 菜種あえ

お野菜やお豆がとっても多い献立でしたが、カットなどの下準備が必要な食材は少なく、調理は意外と楽ちんでした♪

むすこ

ぼくもお料理する―

とやる気マンマンの息子に菜種あえを作ってもらいました

調理工程は【野菜をゆでる】→【炒り卵を作る】→【調味料であえる】とシンプルなので、子どものお手伝いにピッタリです

みさ

ヨシケイを利用することによってご飯作りに少し余裕ができ、子どもと遊んだりお手伝いをしてもらったりする機会が増えました

むすこ作の菜種あえはとっても美味しかったです♪

11月27日 白身魚の醤油漬焼き(482kcal)

1127 ヨシケイ食材

届いた食材

・シルバー醤油漬け ・若鶏コマ肉 ・じゃがいも ・玉ねぎ ・ほうれん草 ・カーネルコーン ・かに風味かまぼこ ・大根

1127 ヨシケイ完成
ジャーマンポテトとおろしあえは2人前の写真です
  • 白身魚の醤油漬焼き
  • ジャーマンポテト
  • かに風味のおろしあえ

ヨシケイのプチママコースや特別メニュー(バリュープラス)では、週1~2回お魚の日があります

みさ

魚料理を作るのも食べるのも苦手なわたしでも「作りやすい&食べやすい」と感じる献立が多いので、とっても助かっています

この日のお魚はほぼ娘に食べられましたw

かに風味のおろしあえは夫がとても気に入っていたので、こちらもリピート確定です

ヨシケイなどの食材宅配サービスでは、作ったことのない料理や味付けに出会えるので、自炊の幅も広がります

【ヨシケイ】特別メニュー活用法

ヨシケイ活用法

お得で便利な【ヨシケイ・特別メニュー】ですが、より自分たち好みの食卓にするために、我が家で実際にしている工夫(ヨシケイ活用法)をご紹介します

1日ずらす

我が家の場合、食材の配達が午後のため、1日ずらして翌日に調理しています

※ヨシケイの食材の消費期限は、配送の2日後に設定されていることが多いです

みさ

ワンオペ育児中で日中はバタバタするので、食材のカットや下味をつける作業は、朝のうちに済ませるようにしています

いつも週に5日分で注文しているので、火~土曜日はヨシケイのご飯、日曜日と月曜日だけ完全自炊しています

味付けを変更する

家族が苦手な味付けや、娘(1歳)が食べられなさそうな味付けのときには、使う調味料を変更することがあります

自分たち好みの味付けに変更できるのは、レンチンや湯煎のみのコースにはないメリットです

味付け用のタレが添付されているときには、使用する量を減らして味を調整することもあります

食材を追加する

冷蔵庫に残っている野菜や娘の好きな食材を追加して調理することもよくあります

みさ

ボリューム&栄養価がアップするのでおすすめです♪我が家では娘が好きなお豆やお豆腐を追加することが多いです

こちらも自分で調理するコースだからこそ出来る工夫ですね♪

一品減らす

プチママコースのレビューでは【+1品を用意する】という工夫をご紹介しましたが、特別メニューはボリュームがたっぷりなので、逆に一品減らすことがあります

みさ

減らしたおかずは次の日の朝ご飯やお昼ご飯に回したり、お弁当のおかずにすることで無駄が出ないようにしています

まとめ:ヨシケイ・特別メニューは品数が多いのにとってもお得!

特別メニュー
プチママコース
  • 5600円(2人分5日間)
  • 調理時間約35分
  • 基本は3品(たまに2品)
  • 人気のメニューが勢ぞろい
  • 5660円(2人分5日間)
  • 調理時間約20分
  • 基本は2品(たまに3品)
  • 離乳食の取り分けレシピ付き

特別メニューは、プチママコースと比べ品数やボリュームが多いのに、お値段はとってもお得です

我が家では普段はプチママコースを利用していますが、特別メニューがあるときには高確率で特別メニュー(バリュープラス)を注文しています

みさ

品数が増える分調理時間は長くなりますが、プチママコースのときには+1品を用意することが多いので、結局負担は変わらない気がします

週単位で注文するコースを簡単に変えることが出来るヨシケイは、使い勝手バツグン!

みさ

ヨシケイを利用するようになって食事作りの時間や心理的な負担がかなり軽くなりました

忙しいママさんこそ、ヨシケイを使って時間と心のゆとりを増やしませんか?

ヨシケイのお試しはコチラから⇒【栄養士の献立】ヨシケイお試しキャンペーン実施中!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ