ただいま工事中です。工事完了までしばらくお待ちください。

【ヨシケイ・プチママを利用中】我が家の感想と口コミ|離乳食もOK

みさ

こんにちは。ヨシケイ利用歴3年のみさです。

今回は、1番人気の「プチママ」コースについてご紹介します。

結論からいうと、ヨシケイのプチママコースは

  • 圧倒的なコスパの良さ(他のコースと比べてお得♡)
  • 離乳食の取り分けレシピ付き
  • 味付けや野菜のカットなど、自分でするから調整しやすい

と、子育て中のママにピッタリの内容です◎

みさ

わたしも「プチママ」コースを利用することが多いです。

本ブログ記事は、

  • ヨシケイを利用したいけど、どのコースを選べばいいかわからない
  • 子どもの食事も一緒に用意したいけど、ヨシケイでも対応出来る?
  • プチママコースのリアルな口コミが知りたい

という方の疑問やお悩みが解決できる内容になっています(^^)/

ツイッター上でのリアルな口コミや感想も併せてご紹介するので、参考にしてみてくださいね♪

先に公式サイトをチェックしたい方はコチラから⇒【栄養士の献立】ヨシケイお試しキャンペーン実施中!
もくじ

【ヨシケイ】プチママコースとは?5つの特徴

さっそくプチママコースの特徴をご紹介します。

プチママコースとは?

夕飯食材の宅配サービス、ヨシケイ「すまいるごはん」(管理栄養士さん監修)のコースの1つです。

料金は?

スクロールできます
5日間(月~金)6日間(月~土)
2人用5,660円6,690円
3人用7,070円8,370円
4人用9,040円10,670円
料金はすべて税込みです。
みさ

プチママはヨシケイの全コースの中で、1番お得なコースです

プチママコースの5つの特徴

  • 調理時間 約20分
  • 離乳食の取り分けレシピ付き
  • 基本は2品構成
  • 1週間単位での注文(キャンセル不可)
  • カットされていない状態の食材が届く

実際にプチママコースを使った感想は、まあまあ便利!

「めちゃくちゃ美味しい!」「すっごく楽!」というわけではないけれど、コスパ・ボリューム・味のバランスがとれた、普段使いにちょうどいいコースです◎

継続のしやすさは、ダントツNo1!

アレンジ可能&離乳食の取り分けレシピ付きなので、家族みんなで食べられるのも嬉しいポイントですね(^^)/

それではさっそく実際の献立をご覧ください♪

【プチママコース】1週間のメニュー

今回ご紹介するのは2021年6月28日週の実際の献立です。

みさ

プチママコースは作り方の動画があるので、お料理が苦手な人でも簡単に作ることができますよ

わたしはいつも月~金曜の週5日分を注文しているので、5日分のメニューをご紹介します。

6月28日 チキンハヤシライス(639kcal)

月曜日のヨシケイの食材

届いた食材

・鶏もも肉 ・玉ねぎ ・ハヤシフレーク ・カーネルコーン ・乾燥パセリ ・大豆水煮 ・胡瓜 ・ミニトマト ・葉野菜

ヨシケイプチママのハヤシライス

・チキンハヤシライス

・お豆のコロコロサラダ

ハヤシフレークを使用するので味付け不要!食材のカットが少なかったので、とっても楽ちんでした。

みさ

こってりとしたお味のハヤシライスが美味しい♡

6月29日 豚焼き肉のごまドレッシングがけ(489kcal)

火曜日のヨシケイの食材

届いた食材

・豚切り落とし肉 ・キャベツ  ・ピーマン ・食べるごまドレッシング ・豆腐 ・カニ風味かまぼこ ・玉ねぎ ・細ネギ 

ヨシケイプチママのおかず

・豚焼き肉のごまドレッシングがけ

・すくい豆腐のかにかまあんかけ

みさ

メインのおかずの味付けは、ドレッシングをかけるだけです

豆腐などの柔らかい食材は、取り分けしやすくて助かりますね♪

6月30日 やわらか牛サイコロステーキ(328kcal)

プチママで届いた食材

届いた材料

・牛サイコロステーキ ・もやし ・にら ・トマト ・えのき ・水菜 ・卵

ヨシケイプチママの完成したご飯

・やわらか牛サイコロステーキ

・トマたまスープ

ネーミングの通り、牛ステーキがとてもやわらかく、2歳の娘も

おいち~おいち~

と大絶賛で、たくさん食べてくれました(^^)/

7月1日 ごはんがススム!味の昆布白醤油干し(330kcal)

ヨシケイプチママで届いた食材

届いた食材

・あじの昆布白醤油干し ・ウインナー ・じゃがいも ・玉ねぎ ・カーネルコーン ・粒入りマスタード ・葉野菜

ヨシケイプチママの魚のおかず
※ポテト炒め・海苔あえともに2人前の写真です

・ご飯がススム!あじの昆布白醤油干し

・マスタード香るジャーマンポテト

プチママコースでは、週に1~2回のペースでお魚の日があります。(だいたい焼くだけか揚げるだけ。)

みさ

お魚は普段不足しがちなので、とっても助かります◎

7月2日 旨だししょうゆで食べる鶏肉の和風おろし(405kcal)

ヨシケイプチママコースの食材

届いた食材

・鶏むね肉 ・大根 ・旨だししょうゆ ・胡瓜 ・葉野菜 ・油揚げ ・ぶなしめじ ・卵 ・白菜 ・人参

ヨシケイ ブログ メニュー 口コミ 評判
※2人前の写真です

・旨だししょうゆで食べる鶏肉の和風おろし

たまご巾着の煮物

この日も合わせ調味料(旨だししょうゆ)が入っていたので、メインの味付けはとっても簡単◎

みさ

お料理が苦手なわたしには、失敗しらずなレシピが嬉しいです

\ 1食300円で試してみる /

プチママコース活用法

ここでは、実際にプチママコースをよく利用している我が家の活用術をご紹介します。

1日ずらす

我が家の場合、ヨシケイの食材が届くのはお昼ごろです(ルート配送なので、時間の指定は出来ません)

わたしは朝のうちに夕飯の下準備(食材のカットや下味を付けたり、調味料を合わせたりなど)をしたいため、1日ずらして調理しています

※ヨシケイの食材は、配達の2日後に消費期限が設定されていることが多いです

いつも週に5日分で注文しているので、火~土曜日はヨシケイのご飯、日曜日と月曜日だけ完全自炊しています

味付けを変更する

夫やわたしが苦手な味付けや、娘が食べられなさそうな濃い味付けのときには、使う調味料を変更することがあります

自分たちの好みの味付けに変更できるのは、レンチンや湯煎のみのコースにはないメリットです

味付け用のタレが添付されているときには、使用する量を減らして調整することも。

食材を追加する

ボリュームが少なそうなときや、冷蔵庫に野菜が残っているときなど、既定のレシピに食材を追加することがあります

こちらも自分で調理するコースだからこそ出来る工夫ですね♪

娘が好きな野菜やお豆、お肉を追加することもあります

+1品を用意する

メイン+1品のプチママコース

メニューによっては「成人男性には少ないかな?」と思う日があるのも事実。

そんなときのために、我が家ではすぐに出せる「+1品」を常備するようにしています

みさ

お漬物やフルーツ、メニューによってはお味噌汁などの汁物を追加することも

【ヨシケイ】プチママのメリット

ここでは、ヨシケイ「プチママ」コースのメリットをご紹介します。

  • コスパが良い
  • 野菜が多くて健康的
  • 子どもが食べやすいメニュー(取り分けレシピ付き)

コスパが良い

ヨシケイ「すまいるごはん」の6つのコースの中で、1番お得なのがプチママコースです。

同じ2品構成のカットミールと比べても、2人分5日間で300円の差があります。

みさ

1週間に300円だと、1カ月で1200円もの差!バカにできない金額ですね。

もちろんスーパーで食材を買って自炊した方が安く抑えられる可能性も大いにありますが、宅食サービスでこのコスパの良さはすごいです♡

みさ

我が家の場合は、買い物に行くとついついしてしまう無駄遣いがなくなったので、結果的には節約に繋がりました。

野菜が多くて健康的

プチママコースは、野菜の量が多いです。

特に同じ2品構成のカットミールと比べると、より健康的な食事に感じます◎

今回ご紹介した実際の献立で野菜の重さを計ってみると、

  • (月)337g
  • (火)377g
  • (水)351g

※2人分の量です

でした。

みさ

成人の野菜摂取量の目安は350g/1日なので、その約半分が夕飯だけで接種できるということになりますね

子どもが食べやすいメニュー(取り分けレシピ付き)

取り分けレシピがついているのは、プチママとカットミールだけです。

とくにプチママコースは、子ども受けの良さそうなメニューが豊富♡

離乳食が終わり幼児食に移行したお子さんにもピッタリですよ(^^)/

みさ

味付けも調整できるので、小さな子が食べやすいお味にするのもアリですね

【ヨシケイ】プチママのデメリット

つぎに、ヨシケイ「プチママ」コースのデメリットをご紹介します。

  • 1週間単位でしか注文できない
  • メニューのバリエーションが少ない

1週間単位でしか注文できない

プチママコースは1週間単位(5日か6日)での注文しか出来ません。

「たまには手作りのご飯や外食を楽しみたい」という方には利用しづらいかも?

みさ

毎日届く食材がノルマのように感じてしまう人もいるようです。

\ 逆に /

  • 毎日利用したい
  • 注文の手間を省きたい

という人にはピッタリ◎

みさ

わたしも一時期は毎週のようにプチママコースを利用していました

メニューのバリエーションが少ない

プチママは、すまいるごはんの「食彩」やLovyu(ラビュ)の「バリエーションコース」のなど、ヨシケイの他のコースに比べて、メニューの種類が少ないです。

みさ

毎週利用していると、結構同じレシピに出会います(笑)

とはいえ、すぐに飽きてしまうほどの頻度ではないので、我が家では特に気にせず利用していましたよ◎

  • いろいろなメニューを楽しみたい
  • 食卓のマンネリ化を避けたい

という方には、バリエーションコースがおすすめ!

【ヨシケイ】プチママコースの口コミ

ここではツイッターでつぶやかれたリアルな口コミをご紹介します。

【感謝】早くできて作りやすい

【気持ちが楽】夕飯のメニューが決まっているのが良い

【幸せ】自分では作らないメニューで美味しい♡

【高い】感激!だけど自炊の方が安い

【味が落ちる】コスパは良いけど…

良い口コミが圧倒的に多かったです

みさ

味については好みがあるのでなんとも言えませんが、わたしは美味しいと思います

…が、美味しさを追求したい人にはバリエーションコースやクイックダイニングコース、定番コースがおすすめ◎

プチママは、コスパと味と栄養のバランスがとれたコースです。

【ヨシケイ】プチママコースをおすすめする人

ここでは、プチママコースをおすすめする人をご紹介します。

コスパ重視の人

前述の通り、プチママコースはコスパ抜群です◎

無理なく継続したい人や、節約志向の人には特におすすめ(^^)/

ヨシケイが気になるけど、まずはお試ししてみたい!

という人にも、プチママコースはピッタリです。

手作りで栄養価の高い食事をとりたい人

プチママコースは、ヨシケイの中でも手作り感があるコースです。

野菜のカットや調味料の調合など手間はかかるものの、手作りならではの温かみがあるのもプチママの良いところ◎

また、食材を追加したり味付けを薄くしたりといったアレンジも可能なので、より自分たちの好みに合った食事もできますよ(^^)/

子育て中のママ(特に乳幼児)

ヨシケイのコースの中で離乳食の取り分けレシピがついているのは、プチママとカットミールだけです。

特にプチママは食材のカットや味付けも自分するので、お子さんの発達に合った食事の提供が可能です◎

みさ

うちの娘(2歳)の離乳食も、ヨシケイの取り分けレシピに助けられました

\ 反対に /

  • コスパより味やメニューを重視する人
  • 野菜のカットや調味料の準備が面倒な人
  • 取り分けレシピを必要としない人

には合わないかなと思います。

まとめ:ヨシケイ・プチママコースは忙しいママにおすすめ!安くて美味しいお手軽コースです

プチママは他のコースと比べてお手頃価格なので、無理なく続けることが出来ます

我が家的には、味もメニューも文句なし(^^)/

家族の好みや食べる量、体調に合わせてアレンジできるので、使い勝手も抜群です☆

みさ

ヨシケイを利用するようになって食事作りの時間や心理的な負担がかなり軽くなりました

忙しいママさんこそ、ヨシケイを使って「自分の時間」や「家族との時間」を増やしませんか?

お試しはこちら⇒【栄養士の献立】ヨシケイお試しキャンペーン実施中!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ