【2歳差育児】専業主婦のタイムスケジュール|ワンオペで乗り切るコツ

2歳差育児のタイムスケジュール アイキャッチ画像

こんにちは。2歳差兄妹の育児に奮闘しているみさです

2人目が生まれてからというもの、それまで以上にバタバタしている毎日ですが、気付けば下の子ももうすぐ2歳!

みさ

この前生まれたばかりなのに!

と時間の経過と子どもの成長の早さに驚いています

そこで今回は、2年間の2歳差兄妹の育児を振り返り、各時期のタイムスケジュールや大変だったことをまとめてみました

2歳差育児って大変?ワンオペでも大丈夫?

下の子が生まれてからの生活が想像できない

2歳差の子どもたちとどうやって過ごしているの?

という疑問の声にお答えします

この記事はこんな人におすすめ

  • 出産を控えている方
  • 家族計画にお悩みの方
  • よその家庭のタイムスケジュールを知りたい方

この記事を読むと、リアルな2歳差育児の現状が伝わるはずです(^^)

同じように育児を頑張っているママや、これから2歳差育児をする予定の方の参考になれば嬉しいです♪

もくじ

【タイムスケジュール】下の子が動き出すまで

うさぎの兄妹の画像

まずは新生児期~下の子が動き出すまで(生後6カ月ころまで)のタイムスケジュールをご紹介します

タイムスケジュール

6:00 ママ&上の子 起床

    下の子が起きるまで遊ぶ

7:00 パパ&下の子 起床

    朝ごはんや身支度をする

8:00 パパ出社

   洗濯を回して掃除機をかける(Eテレに感謝!)

9:30  公園や児童センターなどで遊ぶ

   お弁当持参でお昼までコース

13:00 帰宅・おうち遊び

   子どもの相手をしながら出来そうな家事をこなす

14:30 上の子のテレビ時間

    夜ご飯作り&休憩

16:00 お散歩

   下の子が黄昏泣き&上の子は眠くて機嫌が悪くなる時間

17:00 お風呂

    3人同時に入る

18:00 夜ご飯

    授乳しながらご飯を食べることも

19:00 子どもたち就寝

深夜  夜中の授乳が2~4回  

下の子が低月齢のうちは、完全に上の子のリズムに合わせて生活していました

おむつ替えや授乳、お昼寝は上の子の様子を見つつ、出来るタイミングで済ませる毎日

下の子には生まれて早々ハードな生活だったかな?と思いますが

みさ

子どもって勝手に寝るんだ!

と上の子のときに神経質になりすぎていたことを気付かされる瞬間も。

大変だったこと

このころに大変だったことは、自分の体調に関すること

  • 悪露が長引いていた
  • 夜間授乳で寝不足
  • 退院直後から10kg以上ある上の子のだっこ

逆に、上の子のあかちゃん返りや2人同時にお世話することに関しては、想像していたより大変さは感じなかったです◎

みさ

このころの赤ちゃんはまだまだ寝ている時間が長いので、上の子との時間も割としっかりとれていました

【タイムスケジュール】下の子が動き出してから

くまのぬいぐるみの画像

ここでは下の子がずりばいやハイハイをし始めたころ~上の子が幼稚園に入園するまでのタイムスケジュールをご紹介します

タイムスケジュール

6:00 ママ&上の子 起床

    下の子が起きるまで遊ぶ

7:00 パパ&下の子 起床

    朝ごはんや身支度をする

8:00 パパ出社

    洗濯を回して掃除機をかける

9:30 児童センターなどの室内で楽しめる場所で遊ぶ

    下の子が動き出してから公園は避けるように

13:00 帰宅 下の子お昼寝

    上の子とおうち遊び&家事をこなす

14:30 下の子起床

    軽食

15:00 上の子テレビ時間

    夜ご飯作り&休憩

16:00 お庭かおうちで遊ぶ

    お庭でハイハイすることも

17:00 お風呂

    3人同時に入る

18:00 夜ご飯

    2人に食べさせるのでとってもハード

19:00 子どもたち就寝

深夜  断乳するまで夜間のみ2~3回の授乳

昼間の授乳がなくなったことで、外出がしやすくなりました◎

また、上の子が3歳になって下の子を抱っこしたりご飯を食べさせるなど、お手伝いもしてくれるように♪

みさ

ほほえましい姿が見られて幸せ♡このころから上の子みずから「お兄ちゃんだから!」と言うことが増え、兄としての自覚が出てきたようです

大変だったこと

このころから2人同時にお世話することが大変になってきました

大変になった要因

  • 離乳食が始まる
  • お昼寝が短くなる
  • 自我が芽生える
  • 動きたがる(長時間のだっこが出来ない)
  • なんでも拾って舐める

公園にも行けない時期が続き、上の子に我慢させることが増えてきました

下の子がハイハイで自由に移動できるようになったので、それまで以上に片付けや掃除の面でも時間がかかるように。

みさ

上の子のイヤイヤ期や赤ちゃん返りが落ち着いてきたのが救いです

【タイムスケジュール】上の子が入園してから

くまぬいぐるみ

ここでは上の子が幼稚園に入園してからのタイムスケジュールをご紹介します

タイムスケジュール

6:00 ママ&上の子 起床

    下の子が起きるまで遊ぶ

7:00 パパ&下の子 起床

    朝ごはん

8:00 パパ出社

    洗濯を回しながら登園準備

9:00 上の子登園

    機嫌が悪く行き渋ることも

9:30 帰宅 おうち遊び

    下の子の相手をしながら家事をこなす

11:00 早めのお昼ご飯

    基本的に取り分けでOK

12:00 お昼寝

    寝てくれる日もあればまったく寝ない日も

13:30 お散歩を兼ねてお迎えに出発

    雨の日は大変!

14:00 上の子降園

   児童センターや公園、図書館など子どもの希望に合わせて遊ぶ

16:30 帰宅 休憩

    Eテレの時間に夜ご飯を作ったり休憩したり

18:00 夜ご飯

    最近は子どもたちが成長し、落ち着いて食べられる日も

19:00 お風呂

    泡ぶろをしたり水鉄砲をしたり

20:00 子どもたち就寝

下の子も大きくなり夜中に起きることが少なくなったので、寝かしつけ後に自分の時間を楽しむ余裕が出来ました◎

また、下の子も歩いたり走ったりするようになったので、公園遊びが復活!

みさ

兄妹で同じ遊び(ときにはイタズラも…)を楽しむ場面も増えてきました

大変だったこと

  • 上の子優先が出来なくなってきた
  • 兄妹ケンカが増える
  • 2人同時に別方向に走っていく
  • 下の子がお昼寝しない日が増えてくる

下の子がお昼寝しない日が増えた影響で、上の子との2人の時間がとれなくなってきました

かるたやドミノなど、下の子がいると出来ない遊びをする機会がグンと減り、上の子にはますます我慢させてしまっています

また、兄妹仲良く遊ぶ時間が増えた分、逆に兄妹ケンカの回数も増え、内容も激しくなってきました

みさ

仲良く遊んでいると思ったとたんケンカをしだすことが日常茶飯事です

現在4歳の息子ともうすぐ2歳の娘

娘もあと1年で幼稚園なので、入園したらもう少し楽になるのかな?と期待しています(笑)

2歳差育児で心掛けていること

オムツの赤ちゃん

ここではワンオペで2歳差の兄妹を育てているわたしが、普段から心掛けていることをご紹介します

手を抜くポイントを決めておく

赤ちゃんのお世話と上の子の相手をするだけで時間が過ぎていく毎日。

そのうえ家事をきっちりこなすなんて無理なんです。出来なくてOK!

とはいえ

  • 片付いていないと落ち着かない
  • 洗濯物が溜まっていると逆にストレス
  • 子どもには手料理を食べさせたい

など、生活していく上で譲れないところがあると思います

なので「自分や家族が快適に過ごせる最低ラインはどこなのか?」をしっかり見極め話し合ったうえで、手を抜くポイントを決めておくことをおススメします

みさ

わたしの場合はお料理が苦手なので、2人目の出産を機にヨシケイの利用を開始しました

  • 夜ご飯を作る負担がグンと軽くなる
  • 買い出しの頻度と量が少なくなる

ので、その分気持ちの余裕が出来ました

▼ヨシケイについてはコチラの記事をご覧ください

お風呂や寝かしつけをなるべく同時にする

ワンオペ育児をする中で特に大変なお風呂と寝かしつけ

我が家では基本的に2人同時にしています

下の子がベビーバスを使っている時期は洗い場のベビーバスに下の子、湯舟に上の子というようにして、お風呂に入れていました

みさ

0歳と2歳ではどちらも目を離すことが出来ないので、同時にお風呂に入れるしかありませんでした

少し成長して下の子が立てるようになると、兄妹で湯舟に浸かりながら遊ぶ時間が増えたので、少し落ち着いてお風呂に入ることが出来るように◎

みさ

いまでは上の子が自分で体や頭を洗えるようになり、かなり楽になりました(※仕上げは必須)

一方、寝かしつけにはいまだに苦戦しています

お昼寝をしない上の子は早い時間から眠たいモードになるものの、お昼寝をした日の下の子は夜9時近くまで元気いっぱい…!

上の子を寝かしつけたくても下の子が騒いだりちょっかいを出したり、なかなかうまくいかない日も多々あります(T_T)

みさ

だからこそ同時に寝てくれた日はとっても嬉しいです

お昼寝のタイミングや機嫌次第ではうまくいかないこともよくあるので、そんなときには臨機応変に対応しています

ケンカの仲裁はしない

1日一緒にいると次から次へと発生する兄妹ケンカ

我が家の場合は仲裁はしないことにしています

みさ

泣きついてきたときには「なにがあったか?」は聞きますが、どちらが悪いという判断をしたり、むやみに謝らせたりすることはありません

最近では自分たちでうまく解決したり、悪いと思った方が謝ったりまた許したり、子どもたちなりにコミュニケーションをとっている様子がみられます(^^)

まとめ:2歳差育児は大変!手を抜くポイントを意識して作りましょう

実際に2歳差育児を2年間した結果、想像以上に大変でしたが、子どもたちの成長を感じることが出来てとっても幸せな時間でもありました

100%ワンオペのわたしが2歳差育児を楽しめた秘訣は、手を抜くポイントを決めて楽出来るところはとことん楽したこと!

その分赤ちゃんのお世話と上の子の相手をすることに集中出来たので、ミールキットを使う選択をして本当に良かったです◎

みさ

いまではヨシケイがない生活は考えられません(笑)

これから出産を控えている方やワンオペ育児を頑張っている方には、「手を抜くポイントを決めること」を強くおすすめします(^^)/

育児頑張りましょうね!以上、みさでした

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ